【Photoshop】レトロフューチャーなグラフィックデザインの作り方

レトロで懐かしさを感じつつ、未来的な要素を取り入れた『レトロチューチャー』『レトロウェーブ』。今回は『レトロチューチャー』『レトロウェーブ』を取り入れたグラフィックデザインの作り方をご紹介します。

ポイント

こちらの記事はアプリ「Adobe Photoshop」を使ったTipsになります。持っていない方や更新間近の方は「Adobe CCをおトクに購入する方法」も参考にしてみてください。

レトロフューチャーデザインの作り方

本記事では、このようなグラフィックデザインの作り方を解説していきます!

レトロフューチャーを象徴するネオンカラーをデザインに取り入れつつ、ネオンカラーに馴染むような人のレタッチ、全体にレトロな質感を調整していく方法などをご紹介しています!

人物写真は同じものではなく、別の写真に変更しても大丈夫です。(Adobe Stockの無料素材から使っているので同じ写真をダウンロードしてもOKです!)

背景を作る

  • カンバスサイズ:1000px x 1000px
  • 背景色:#000000

カンバスサイズは縦横1000pxで作成していす。(お好みのサイズでもOKです)

カンバスの背景色を、黒色(#000000)で「シェイプ」または「塗りつぶし」で色付けします。

  • 円サイズ:800pxの正円
  • カラー:#ff009c

楕円形ツールで、カンバスの上半分を占める程度のサイズで正円を作成します。

ネオンのように光っているように見せるため、レイヤースタイルの【光彩(外側)】を追加します。設定は以下を参照ください。

  • カラー:#ff009c
  • エレメント>サイズ:100px
  • 画質>範囲:60%

人物写真の配置と調整

切り抜き済みの人物写真を配置します。

単純に配置するだけだと、背景と人物写真の全然色相が違うため浮いてみえてしまいます。背景に馴染むように調整していきます。

人物写真のレイヤーに、レイヤースタイルの【光彩(外側)】を追加します。

  • カラー:#ff009c
  • エレメント>サイズ:100px
  • 画質>範囲:60%程度
  1. レイヤーパネルの[新規レイヤーの追加]より、新規レイヤーを追加します。
  2. 追加したレイヤーを選択し、ブラシツールを用いて、青色(#292cff)で人物の右側半分程度を塗ります。(ざっとでOKです。)
  • 描画モード:【オーバーレイ】
  • 不透明度:【80%】程度

塗り終えたら、描画モード【オーバーレイ】/不透明度【80%】程度に変更します。

同じように左半分も、レイヤーを追加し、ブラシでピンク色(#ff009c)で塗り、描画モードを【オーバーレイ】/不透明度を60%程度にします。

人物写真のみに、この2つのレイヤーがかかるように、2つのレイヤーを選択し右クリックから[クリッピングマスクを作成]を選択します。

全体を淡く調整

レイヤーパネルの調整レイヤーから[露光量…]を選択して追加します。(露光量は全レイヤーにかかるように、レイヤー順序は一番上にくるようにしてください。)

オフセットを[+0.015]程度に調整します。

オフセットの数値を高くするほど、白っぽく補正することができます。逆に低くするほど黒っぽくすることができます。今回は、色あせた印象にしたいため、露光量のオフセットを少しだけ+(プラス)にして白っぽく調整します。

お好みで文字を追加

お好みで文字を追加します。入れる文字やフォントはなんでも大丈夫なので、お好きな文字を入れてみて下さい。

サンプル作中で使用しているフォントは、サンセリフ体を「Gotham Ultra」、手書き文字は「Holland」というフォントを使っています。

レイヤーをグループ化でまとめる

ここまで作成したレイヤーをすべて選択して、[⌘]+[G]でグループ化します。

グループ化したフォルダを選択し、右クリックから【スマートオブジェクトに変換】を選択します。(スマートオブジェクトの変換することでレイヤーを1枚にまとめることができますが、あとから編集できるようになります。)

ヴィンテージの質感を追加する

ノイズ質感の追加

スマートオブジェクトに変換後、レイヤーを選択し、上部メニュー【フィルター】→【ノイズ】→【ノイズを加える】を選択します。

量は5%程度でOKです。プレビューをしながら、お好みの量に変更しても大丈夫です。

ノイズの質感を追加することで、古いヴィンテージ感のある質感を表現をすることができます。

紙の質感を追加

Adobe stockの無料素材の紙テクスチャをダウンロードして、作ったデザインの最前面に乗せます。

紙テクスチャを、レイヤーパネルから描画モードを[スクリーン]、不透明度を[60%] に調整します。

完成

これで完成です!

基本的な作り方を解説してきましたが『装飾などを付け加えてみたり』『色を変えてみたり』などアレンジしてみると面白いかもしれません!

『背景の丸を別の形に変更してみたり』『背景を足してみたり』『VRゴーグルに文字を入れてみたり』さまざまできます!

今回はカラーをネオンピンクをベースカラーにして解説しましたが、『ネオンブルー』や『ネオンイエロー』など、他のネオン系のカラーでも、レトロフューチャーのグラフィックデザインとマッチするんじゃないかなと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA